2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「リールは精密機械だから触らない方がいい、ときどきメーカーにオーバーホールにだせばよい」ということで、たまに注油する程度だったが、どうも具合がよくないので、スプールを初めてはずしてみた。非常にあっけなくはずれた。まるでアホみたいな話だが、…
DVDが売り出されたときのことはあまりよくおぼえていない。そのころ映画はテレビで観ていたし、それも熱心な視聴者ではなかった。だいいち映画を観に行く習慣がなかった。よく知らない得体の知れないものよりも、慣れ親しんだ漫画ばかり反読していたような気…
四六時中奉仕している印象の働きバチのなかにも、働かないのが一定数いるそうだ。学者たちが「病気やケガをしているのか」と思ってそのグループを取り除けても、またおなじ数が働かなくなった。 「有事の際の先兵のようなものか」と思って敵をぶつけてみたと…
春のアオリイカをどう釣るか、である。 富所潤氏の『イカ先生のアオリイカ学』によれば、アオリイカの行動パターンは水温や地形によって、いくつかにわかれるらしい。海水温が14℃を切ると彼らにとってかなり辛くなるので、海域全体の温度が低いと、深場に落…
「イカぽっぽ」がどうしても「イカぽっこ」に聞こえてしまう。イカ焼き屋のようなものらしいが、寒冷地にしか出現しない店なのかどうかは明らかでない。要するにほとんど何もわからない。 手首も痛いし寒いし運動しないから身体も重いしで、しばらく海でも眺…
この1年で竿を2本、どちらも釣りとは関係ないところで折っている。 トップガイドを折った竿を、2番目のガイドを先端としてそのまま使おうとしたが、どうにも具合がわるい。すこし力を入れて投げると糸が切れてしまう。ガイド絡みとも思えるがはっきりしない…
下の歯の2番と3番の裏側あたりが、この数年で徐々に硬化してきた。いよいよ歯肉がうすくなってきたか、とうとう歯周病かと思って、おそるおそる歯医者さんに行ったら、そうではなく骨化だという。歯ぎしりなどによる強い圧力に耐えるためこうなるのだそうで…
昔のゲームソフトを購入してしまう。いまゲームをやったらいいじゃない、と思うこともあるのだが、ファミコンやらスーファミやらPCエンジンやらネオジオやら、いわゆる家庭用ゲーム機のソフトをみつけると、ついつい買ってしまう。レトロゲーム、とりわけマ…
キーボードを使っていると腕がすぐに疲れてしまう。手の甲側の肘にちかい部分がじわじわ重くなってくる。放っておくとそのうち手首付近もツラくなってくる。しかし書けなくなるほどの激痛ではないので、書きながら右手をフリフリして、それでごまかして軽く2…
気がついたときにものごとははじまるものなのか、どうか。 *** PONTAポイントがいつのまにか7000を超えていた。非常に雑に使ってこれだから、よほど割高な買い物をしまくっていたのだろう。たいして反省する気も起きない。 しかし貯めるだけでなく使わな…
ひとつひとつの能力が目を見張るほどではないにせよ、いろんなことがまあ、ある程度できるなら、それらを組み合わせればいい。突出したものが見当たらなければ、それなりにやっていけばいい。要は組み合わせ方だ。 どの程度かって? すくなくとも『耳を澄ま…
気がついたら家にPCが来て、あろうことかキーボードが無線になっている。「マウスにつづいてキーボードまでも」という感じである。どういう仕組みでつながっているのか全然わからないが、まあ便利だからいいのだろう。 見た目が離れているのにつながっている…