ぶら下がり日誌~ボルダラーへの道~

釣りときどき岩、そして

2022-01-01から1年間の記事一覧

スビーサグッビ有

【クラレ】―倉敷レイヨンの略。 *** 昔からある種のTシャツを気に入る傾向があって、なぜだろうと思ってラベルを確認したところ、ことごとくレーヨンが混紡されていた。筆者は瀬戸内の生まれなので、無意識にクラレの影響下にあるのかもしれない。んなこ…

噴飯物

安い高価なら買ってしまえ。高い高価なら凝視し微笑し記憶した後、元の場所に戻せばよい。 *** ということで竿を買ってしまった。ダイワのインフィートEX100M、お値段5,400円。 自重は165g。フォアグリップにしてもまだ重い。ガイドに錆はないものの、フ…

ラクガキ無用

ハッキリ言って趣味が読書という人の9割はなまけ者と思っていい。 *** 冒頭はもっとむくつけな言い方もできる。「本など読むな、バカになる」とかそういうの。奇妙なことだが、こういう言葉はあまりにも熱狂的でグロテスクなので、かえって相手を傷つけな…

Out of Scale

2週間ぶりの岩。おづんつぁんの言にしたがって八幡さんから岩場に行った話。 krokovski1868.hatenablog.com 例によって標識には「山頂→0.5キロ」とある。今度こそすぐだと思ったら、前回より時間がかかった気がした。なんで? 今回はルートも直登に近いので…

パパちゃん

子どもは自分より年上で何かを教えてくれる人を先生と呼ぶ。「先生と呼ばれる度に人間は馬鹿になっていく」と書いたのはたしか團伊久磨、だったと思う。 幸か不幸か今のところそうした事態には至っていない。これからもないだろう。 *** 育児本で読んだti…

映画の話12

『キャリー』(ブライアン・デ・パルマ、1976年) *** 相当な残酷映画ではあるものの、テーマが何だったかと言われるといまひとつ判然としない。ホラー映画と割り切ってしまえばビビらせたもの勝ちであるともいえるのだが、目立った恐怖シーンは最後の箇…

ちびくろ

我々の動きを目で追って自らの頭の重さに振り回される息子。その息子に振り回される我々。 *** われわれはもう十分に知っている、このチョークはフリクションがいい、あのチョークはもっと指に馴染む、三番目のはいっそう純度が高くて、四番目のははじめ…

燃えた地図

Form follows function―バウハウスのデザイン原則。 *** プチ情報。昔のフェンダー系のアンプでは、ベースとトレブルは0がフラットで、ミドルもついている場合は10がフラットになるという。トーンコントロールは全部フルテンにしてから下げて合わせると思…

頼母子

息子は毎晩、世界とたたかっている。 *** 乳児という存在は、まだこの世界に自分自身をうまく定位できていない。したがって夜が来て周囲が闇に閉ざされると、自身を容易に見失って、恐懼するのである。そのとき彼らが現世と唯一の接点とするのが母の乳房…

ちょっとそこまで

昨年探せなかった八幡さんをとうとう発見した。ローカルのおづんつぁんに教えてもらったのである。 krokovski1868.hatenablog.com 自転車で坂を登るより、八幡さんから歩いて上がった方が近いという。今まで苦労していたのは何だったのか。 おづんつぁんから…

10円

うまい棒―12円(税別) ノスタルジー度・・☆ なんたっていまも現役。 ジャンク度・・・・☆☆ 舌を痺らす怪味の数々。 名作度・・・・・・☆☆☆ ほぼ全国民が知っている。 (株)やおきん不朽の名作。2022年4月現在でそのラインナップは60種類以上といわれる。19…

デンガラダッタ

「最良なる預言者は過去なり。」 ―バイロン― *** バッドニュース。年末セールを期待していた半笠エギが生産終了の方向だという。なかなか在庫補充されないと思ったら、そういうことだったのか。ひと月かけてようやくセッティングを出したというのに、これ…

せんといけん

「よいうなぎは身ではなく、皮目に脂がのっているものだ。だからベシャベシャにならず、脂にキレがあるのでくどくないのだ」(『魚河岸三代目』) *** 妻の実家からナメタガレイが届いた。瀬戸内のカレイとは巨きさの桁が違う。子持ちの輪切り状態で送ら…

事の難易と時の長短を比較せずして、時を計ること寛やかに過ぎ、事を視ること易きに過ぐ。事業を遂げざる所以なり。(福沢諭吉『学問のすゝめ』十四編) *** ときどき目標の成否や得失について棚卸しをする。蹴り倒してしまうハードルが出るのを受け容れ…

不良中年

受けた教育については語るまい。数えるほどしかないのだ。(『地下鉄のザジ』) *** 件の餃子屋の壁から拾った生活訓。 ・人には馬鹿にされていろ ・怪我と災いは恥と思え ・朝機嫌良くしろ ・人には腹を立てるな 他にもいくつかあったが忘れてしまった。…

Grapevine

先日、久しぶりにお鮨屋さんに出かけたら、大将がいろいろの話をしてくれ、今昔の感に堪えないようだった。 ―今の人は夢を見づらくなったね。昔は勉強がダメでも肉体が頑丈なら仕事がいっぱいあった。港の荷物なんて人間が運んでたんだから。100kgくらいの荷…

木地師

どんな動物でも、群れを率いるボスは挑戦を拒否できない。拒否することは敗北を認めることであり、ボスの座を降りることを意味する。 *** 組織には責任の所在というものがなく、いったんことが起こればけむりのごとく問題をうやむやにしてしまう。固陋な…

エチュード

うっすら心配でなくもない、などと言われると、思わず気分がうわずってしまう。 *** いつだったか、フランス人に関する冷酷な、そしてたぶんあまり正確でない批評として「フランス人はいつも世界で最上の二流品をつくる」というのを読んだことがあるが、…

ちょいちょい

あきらめるところから舌が回り出す。あきらめることによってどうにか筆がすべりはじめる。 *** 困ったときの質問(それ、~?)。 ・状況、行動、主体、手段、方法、目的、結果 ほかに比較、前提、仮定など。 兎にも角にも、忠告とは自分がするものではな…

雄武

つつあるにとどまる、などと言われると、思わずニコニコしてしまう。 *** 今は無き餃子屋で採取した相槌。 ・想像がつきますね ・ややこい ・酷ですね ・大変ですね ・~の愚痴だろうな ・そうですね~なのに 何かを解決する必要はない。事実確認もいらな…

乾天無辺無尽

筆者は幼い頃から自分の手に法を握ることは誤りだと教えられてきた。自分の手で法を行うのは間違いであると。いまとなってはそれが正しかったのかどうか、私には自信がない。 *** 「カーペットの下に段ボールを挟むと断熱効果が得られる」と節約本にあっ…

映画の話11

『自転車吐息』(園子温、1990年) *** 起こしてはならないものを起こしてしまっている。理性が脆弱な感情に負けてしまっている。 ウダウダを突き抜けるだけの力はない。ウダウダは解消されずに澱として沈み続けることであるし、また生きていくことはそれ…

パウリスタ

「~どこ行ったか知らん?」 「置いたところにあるでしょう?」 ―たしかに。 *** コーヒーを日常的に飲みはじめたのは、確か小学校の高学年からだった。コーヒーがないときは、紅茶を飲んだりしていた。ンー、ナマイキだ。 中学校に上がってしばらくした…

肉圧

派手すぎずそれでいて大胆なスタイル。振り袖ほっぺに腿モチ。上下ともにモチ。モチのセットアップ。全身モチマン。 ・・・息子がムチムチになった、というだけの話。 *** 今年も鴨がやって来た。父の知り合いが毎年この時期になると届けてくれるのである…

寒山拾得

先週の月曜に真空管ギターアンプを買った話。 krokovski1868.hatenablog.com *** 物価が下がるか、子が落ち着くか、時間ができるか、数年後に都に出たら現行品を探そうと思っていたら、ハードオフに奇妙な品が出てきた。久しぶりに店に行ったらポンと置か…

万古不易

学問とは心を澄ませ感受性を守る道である。これホント。 *** 昔は騒がせ屋と処理屋がはっきりしていたが、今は騒乱は未然に察知され起こりを抑えられ、建設はとうに済んで安定を維持するのが主だから処理も目立たない。結果として搾取と横暴はブラックに…

むつける

今日は新聞、明日には旧聞。公約は口約。こういう文型にも何か呼び方があるのか、不明。 *** 文章とは意識の流れであるという。そこまで行けばあまり添削しなくなるという。「本当かよ」と疑って、はや数十年が経っている。 筆者の場合、意識を明晰にする…

Fish Fever

魚釣り病、ではなくて。ワクチン4回目でぶっ倒れたという話。 *** 来月にどうしても外出せざるを得ない用事が入ったので、急遽打ってきた。またぶっ倒れるかと思うと憂鬱である。そしてせっかく岩に行きだしたというのに、またふりだしである。イチから出…

とかって

昔から肉が取れる獣類をシシと言ったそうだ。シシ=肉であり、イノシシのほかにもカノシシ(シカ)、クラシシ(カモシカ)がいる。そうしてみると『もののけ姫』のシシ神などは、さしずめ三種混合といえようか。 *** 息子が四種混合で泣き叫んだ話、では…

Capricorn

録音に関する備忘録。ブログを書くように録音を取り扱う。日付、時間、場所、状況、心象を冒頭に入れる。 データファイルに関する備忘録。DAWで扱うファイルはWAV、AIFFなど。ICレコーダーの各メーカーから変換ソフトがダウンロードできる。 *** 休日を雨…