2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
実事求是・・・実際に基づいて正しい方法を見つけること。 *** 気がついたら3月になりかけていた。原因はあれだ、何だ、ものぐさですね。 この数ヶ月、ほぼ毎週通い続けた結果、この岩場が流行っていないことが明らかになってきた。そろそろ気温が底を打…
ダメなときはダメなりに流れていくのもひとつの手なのかもしれない。何か取り返そうとしてはいけない。別のところで良くすることが大事。 *** どうにも暇だ。この建物内の人間の1/3は暇を持て余しているんじゃないかと思う。実際、組織ってそういうものだ…
フィジカル派とデジタル派といて、フィジカル派というのはもう、CD買って帰ってきて机に置いて「やったよコレ」なんて聴く前から悦に入っちゃう。 *** 金延 幸子『み空』 教えたくないシリーズは今日も続きます。 ま、減るもんじゃなし、広めて良いものと…
退屈を絵に描くと自分の顔になる。 *** 「しっかし自分の予定ってわかんねえんだよナ~」などと呟いてみたところ、それじゃあ他人の予定を聞いてもしょうがないよな、と思い当たった。 ま、しかし自分の予定は忘れても他人の予定は忘れない、ということも…
要るものがなくなって要らないものがいつまでも残る。これは宇宙の法則なのだそうだ。使うんだから当たり前か。 *** 巷にはバナナスタンドというものがあるらしい。バナナが接地面から傷んでいくのを防ぐためにあるらしい。針金ハンガーで作れるというの…
ムーブ備忘録。 ・蹴り捨てで下の足がないとき、上の足側のお腹に力を入れ続けることでホールドを捕まえ続ける。 ・カエル脚ムーブで行けることもあるが、場合によっては真横ではなく斜め前方に動く。 ・マッチした状態から押し切るとガストンでも距離を伸ば…
邦題『何てこったい』。・・なんてこったい。
覚醒剤、ではなくて。音楽の話。 *** アーマッド・ジャマル『The Awakening』 リリカルなまま疾走している。メロウなまま突き抜けている。硬質な叙情がある。 相反する要素が両立する時、緊張感が生まれて、演者の精神力がそのテンションを見事に持続させ…
想像力(詩心)+観察力(差異に対するまなざし)+経験→洞察力(先読み)→大局観、形勢判断←理想≒目標 *** 年とともに、簡単に済むことがらを複雑にしようとしている気がする。昔はもっと大胆に括り、要約し、結論づけていた気がする。我知らず結論を遅…
男は鋏のように、女は猫のように歩いている。別に反対でも一向に構わない。 *** 酒がうまくない日はある。こんな時、どうしてうまくないのか、考えてもそれほどいいことはない。それというのも酒は本来うまいものだからだ。 だからこれは何も考えずに飲め…
実際の温度を問わず「アー寒いなあもう!」と思ったときの対処法。 1 笑う 2 忘れる 3 力を抜く 4 シバリング 5 スープカレーを食す 6 あたたかいところに行く このうち3だけがいまだに体得できない。誰かできる人がいたら教えてください。北国の人にとって…
木石のような輩は放っておけ。彼らに血を通わせることはできない。 *** さて今年もこの季節がやってきた。寒がりの人間にはツライ季節がやってきた。もっとも私など寒いのも暑いのも苦手―大抵の人がそうだと思う―だが、どっちと言われたら迷わず冬に一票…
まるで別の惑星に来たみたいだ。何処で転移した? *** Restaurantの語源はrestoreで、うまい食事とサービスで心身共に回復する場所、それがレストランというものらしい。 *** そうめん→ひやむぎ→うどん→きしめんの順に太くなり、いずれも延べる際に油…
さえずるに任せておけ。 *** まあなんというか、組織の現場レベルでは、基本的に人材を育てようという感覚は希薄になりがちだ。みんな仕事を増やしたくないから当然である。 できない人は教える余裕がないし、働いていない人は教える中身がない。働きたく…
ソクラテス式問答の7タイプ。 1 明確化する 2 そもそもを問う 3 前提を問う 4 根拠を問う 5 起源・由来を問う 6 結果を問う 7 比較する かみくだくと 1 どういう意味? 2 なぜ重要なのか? なぜそう思ったのか? (そもそも)簡単なのか、難しいのか? 3 ~…
六本木一丁目には東京倶楽部という明治から続く社交クラブがあるそうだ。加入の条件は「紳士であること」だって! *** 「品行が悪くても品性が正しければいい」とは原節子の言であるが、こういう人格はかなり特殊で、それというのも品性は個別の品行によ…
宗教家は煙山に着くと、煙草のけむりをいっぱいに吐いて、医者の来るのを待ちました。医者はといえば、突然に視界をふさがれたうえ、煙をしこたま吸い込んだので、動くのもやっとの有様でした。 突然、医者の肺の中から声がしました。 「右だ。右へ寄りたま…