ぶら下がり日誌~ボルダラーへの道~

釣りときどき岩、そして

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

針魚3

2月は逃げる、3月は去る、4月はしのぐ、5月はゴロン・・・驚破! 月末だ! *** 前々回の3について。 krokovski1868.hatenablog.com 仕掛けを忘れたり、エサの状態がよくなかったりすると、本当に釣りにくくなる。1と2がいいとき、ここでうっかりすると、…

針魚2

改めて再確認。 *** 海況について。2シーズン目に突入しての結論は「風速が4メートル以上で、とくに潮位が低い場合は、日を改める」である。 とにかく風があると糸を張れないので、思うように釣りが展開できない。いろいろ工夫してきたが、こればかりは現…

Reactionary

やってしまった。寝違えである。痛くてご飯が食べられない。ペットボトルのお茶を飲むのもやっとで、眠る体勢をつくるのも難しい。 「しかし食わんと治らんし」と思ってスーパーに出かけたら、レジに並んでいる間に身体がシビれてきた。辛うじて会計を済ませ…

針魚

2シーズン目のサヨリ釣りの現状。 *** つまるところ1にポイント、2に海況、3に仕掛けではないかと思いはじめている。これらが揃わないと、そもそも快適に釣りができない。ある程度思ったように釣りができないと、苦行になって、苦行になるとどうしても集…

閻魔

サヨリ釣りの近況。ポツポツと釣れてはくれるものの、数釣りに至らない。昨日は7尾。条件が揃わないとどうしても難しい。 *** 今日は重ギヤを試してみようということで、半島に行って、坂を下りながら加速して平坦路を立ち漕ぎで全力で踏もうとしてみた。…

Search and

先日来、県下のリサイクルショップをしらみつぶしに回っているものの、自転車は見つからない。アカンか。 どうやら自転車を売るときは店頭で防犯登録を解除しなくちゃならないらしい。件のバイクを防犯登録していたかどうか、もはや覚えていないわけだけれど…

丹翁

続続々・自転車の話。 krokovski1868.hatenablog.com *** 実際に路上に出てひとしきり走ってみた結果、自重以外のほぼすべての面で以前のマシンを上回っていることが判明した。何てこったい。 ・ママチャリの快適さでロードのスピードが出る。軽トラから…

かわりぺんたん

続々・自転車の話。 krokovski1868.hatenablog.com *** 今日はことでんに乗って自転車屋さんへ。讃洲へ来て3年目になるが、密を避けて公共交通機関を使わぬようにしていたから、ことでんに乗るのはこれがはじめてである。 実際問題、電車は速くて何より楽…

Weekend Theory

続・自転車の話。 krokovski1868.hatenablog.com *** 今日はママチャリで屋島を一周して、それらしい自転車が乗り捨てられていないか探したものの見つからず。そう甘くはない。 思うに、もし仮に自分のマシンが走っているのを見つけたら、取り返さないわ…

Power of Love

さて、件の自転車である。釣り場に行く途中の林道脇に停めて、帰ってきたらなくなっていた。茂みに入れるとき「ちょっとデロリアンみたいだな」とふと頭をよぎったのだが、本当に忽然と消えた。不法投棄と間違えられてしまったのか。謎である。 その場で家人…

スコット・ロス

一昨日は3尾1バラシ。昨日は2尾1バラシ。すべて中型サヨリ。アオリイカが表層を泳いでいた。小型のコブダイも上がっていた。 0.2号-0.8号-0.4号で獲れている。仕掛けを丁寧に扱えばこれで問題ないのかも。 上げ潮で左→右、潮変わりの時間帯は流れが複雑にな…

守破離

玉磨かざれば器を成さず。人学ばざれば道を知らず。 ―『礼記』― *** 完璧さを求めないことで完璧よりよくなる。偶然まかせではダメだが、偶然を受け入れる準備ができているといい。 ・・・まるでものづくりのような仕事ぶりだ。作る前から完成形がわかっ…

空鳥

フランスの諺に曰く、「金を貸す者は金と友情を失う」。 *** ところで最近ようやくアマモがどれだかわかった。たしかにこの辺りの砂地によく生えている。するとそうでないのがカジメかホンダワラということになるのか。 どれがどれだか、絵入りで解説して…

シャシャシャシャ

釣り場の近況。コブダイが悠然と泳いでいた。ウマヅラハギも浮いている。ぼちぼち墨跡も見えてきた。 *** 懲りずにサヨリの話。 0.2号PEに0.8号フロロリーダーで、いまのところ問題なく釣りはできている。ハリは金袖2号、ハリスは0.4で、潮位も低かったが…

Day Dream

もはやサヨリ日誌になりつつある。去年の今頃もそうだった。 *** 昨日は6時間近く粘って1尾。厳しい。 釣り場に関する備忘録。 ・上げ潮にかけて、左から右へ潮が流れる。下げ潮になると右から左に流れる。 ・上げ潮の時は先端から少し手前が流れのヨレる…

Static in the Flow

流れの中で静謐に。 *** 「飯食わないと集中力落ちる」とか「気ィ張ってると回復しない」とか、いわゆる「~する(しない)とうまくいかない」という文型は、まあ言い訳としてはイマイチだ。さりとてどうすりゃ上手くいくのかまで分かっていたら苦労しな…

釣魚迷

昨日はついにアタリウキを外した。結果は4尾でバラシはなし。ハリスは0.6号。サンマサヨリ含む。 昨シーズンに薄々わかっていたことだが、やはり飛ばしウキの動きだけではアタリが取りきれない。極端な話、サヨリを目視できない場合、手元に変化があるまで何…

Tall Tale

禁酒するのはすこぶる簡単だ。私はこれまでに何度も禁酒している。 *** 今日は2尾1バラシ1ハリス切れ。ジャンボサヨリに0.5号は厳しいのか。 ひとまず0.2号PEでも問題なく釣りはできた。しかしながら、これだけ細くしても、4gスーパーボールでは飛距離が…

オリオンラジオ

昨日は3尾3バラシ。去年もこんなことを言っていた。釣り場も遠いが、職業釣師への道はなお遠い。 *** とはいえ一年ぶりの春サヨリはいい。何がいいって、秋より型が良くて、身もしっかりして旨くて、掛けたときの引きもいい。そして秋より釣りにくい。 魚…

シャモン

だんだんと遊んでくれる人の顔ぶれが変わっていく。自分も周りも変わっていくから、当然と言えば当然なのかもしれない。この数が少なくなってくると、やはり哀しいが、さりとてどうすることもできない。 *** 生きていると実にいろいろなことにぶつかる。…

Star Eyes

「予言にあった星のアザをもつ男、とは主のことに違いない」と見者(ヴォワイヤン)は言った。 居並ぶ住人たちはどよめいた。「では彼が救い主なのだな?」と長老らしき男が言った。見者はおごそかに頷いた。 「冗談じゃない」と僕は言った。「これはただの日…

On a Slow Boat to

西讃でサヨリの釣果が聞こえはじめたので、昨日から連日でかけているが、肝心の群れが来ない。サヨリストは来ているが、サヨリが来ない。常連さんもいるから、もうじきだとは思うのだけど。 一年ぶりでも風と波と海藻は相変わらずだ。いくつか考案した仕掛け…