あれから調べたところ、やはり近所でガザミが捕れるらしい。
イシガニとか、いろいろな呼び名があるが、要はワタリガニと考えればいいようだ。食味ですか? 美味に決まっている。
どうもザリガニ釣りのようなノリで穫れるみたいである。近所の釣果情報では釣期は11月下旬。ウェブ情報によれば釣期は晩春から秋となっている。詳しい生態を知ろうと思って図書館に行ってみたものの、存外、めぼしい本は見つからなかった。
タコのように捕獲禁止エリアや時期があるのかどうか調べたところ、「とってはいけない魚等の大きさ〈香川県〉」(『海の手帳2022』、6頁)に、全甲幅13㎝以下のガザミは採捕してはいけない旨記載されていた。
釣具店に仕掛けでも売っていそうなものだが、見かけたことがない。釣りというよりは捕獲だからなのか、まだよくわからない。どうも網を使って釣るのが主流で、見たところ待ちの釣りであるようだ。
ともかく、ターゲットが増えたのはいいことである。要継続調査。