ぶら下がり日誌~ボルダラーへの道~

釣りときどき岩、そして

天知る地知る己知る

「見てわかんねえ奴に言ってもわかんねえ」 ―『大岡越前』―

 

***

 

 話しても駄目なときもある。話し合いにならぬこともある。そんなときは静かにしていればいい。この歳になってようやくそれがわかりだした。ほんとうに、言っても無駄なのだ。ことばで説明してどうこうというのは、まやかしに過ぎない。

 

 ことばでわかり合えると信じすぎないほうがいい。ことばで説明しようとがんばりすぎないほうがいい。それは思っているより多く徒労におわる。言語化が普遍化で相互理解への道だなどとまちがっても考えないほうがいい。それは嘘なんだ。

 

 ことばをおぼえればおぼえるほど、ことば通じるようになって、ことばが通じることだけで満足して、ことばでないものを感じとったり、ことばでないことで通じ合ったりすることを捨て去ってしまう。

 たしかに、世の中で最も大きいものも小さいものもことばだ。しかしねえ。

 

 ・・・ひょっとしたら、日常においてことばにできるのは、指さしの代わりか、酒席の放言くらいのものなんじゃなかろうか。ことばは本来、詞であるのだから。