恐れず怯まず退かず。退かぬ媚びぬ顧みぬ。こういう文型も何か呼び名があるのか、不明。
***
作りたいギターアンプに関するメモ。
・フェンダーチャンピオン600。5C1回路に6インチまたは8インチスピーカー。ここから負帰還をなくしたのがギブソンGA-5の回路らしいが詳細は不明。要継続調査。
・ナローパネルのフェンダーチャンプ。5F1回路に8インチまたは10インチスピーカー。
・スピーカーは高域ならセラミック、中域ならアルニコという棲みわけ。
・チャンプのキャビネットは3/4インチ厚のパイン単板、1/4インチで組接ぎ。バッフルは薄くて軽い材を使う。オリジナルはバルチックバーチ合板で3/8インチ厚、端1/4インチをアール加工。背板もバルチックバーチで3/8インチ厚。
・トランスはトライアドからシューマッカーへ。スピーカーのキーワードはジェンセンのコンサートシリーズとJBLのFシリーズ。
・フェンダーの整流管の変遷は5Y3か5U4→5Y3GT→5AR4またはGZ34。
***
巷に出ているアンプキットは在庫切れだったので、本国から注文してみた。円安がきついので中身だけである。スピーカーは国内通販でP8Rを手配完了。まずはやはりアルニコである。もしキットが届かなかったら、この前買ったアンプの替スピーカーにしよう。
外装をできるだけ減らして持ち運びやすい重さにする。すなわち10㎏未満。とりあえず本家のキャビネットの図面は入手した。
スピーカーケーブルはベルデンでいいとして、8460にするか。8470と9497―通称ウミヘビ―については後で考えよう。というか、注文したキットに付属しているのが8460に見える。
ケーブルが余ったらオーディオの方も交換してみよう。