2021-01-01から1年間の記事一覧

南風

時計について。 私の部屋には時計がない。ついでに言うとやかんもない。両者の間にとくに関連はない。 こういうものは人から贈ってもらいたいと、何となくそう思っている。なくても困らないが、あると便利で、一度購入すると長く使うもの、こうしたものはい…

サイクリック・ブルース

好みに合わなかったり苦痛であったり辛かったり面白くなかったりする状況―苦境と言ってもいい―に陥ったとき、それを細かく区切ることによって何とか乗り越えようというのは、ごくごく自然なことだと考える。 仕事にしてもそうだから、月曜は休日の影響下にあ…

ヴァレリイ

解釈するだけでは人間は変わらない。 *** 人は誰しも脅かされることに不安を抱いている。この不安が人を攻撃的にしたり閉鎖的にしたりするのだが、にもかかわらず本人は安全であることが殆どだ。 日常生活において脅迫が深刻な事態を招くことはありえず―…

散開

思い出づくりってなんだかよくわからない。いや、意味するところはわかるのだけれど、なんとなく腑に落ちない。違和感がある。首をひねりたくなる。わかってないってことなんだな、きっと。 後になって振り返って玩弄するもの、それは記憶と忘却をこととする…

クシュ・ディリ

=鳥言語。トルコの山岳地域に実在している。 *** 意識改革っていろんなところで聞かれる言葉で、よく言われることなので耳にタコかフィルターができており、とりたてて感知できないのが通例ではあるものの、どうやらここにはいくつかの指摘しておいてい…

行旅死亡人

何だかわからんがこの中華料理屋に来ると喧騒がすさまじい。中華料理屋といえばガシャン、ピシャ! であるから、そのなかで、といったらもう想像を絶するノイズである。 「早稲田の演劇のいちばんいい時代」とかなんとか叫んでいる人たちがいて、4名と7名の…

組織人の日

組織化→理不尽化、非人間化、機械化 組織化→効率化かつ非効率化 組織化→硬直化 組織化→巨大化 組織化→形骸化 組織化→空洞化 組織人の条件―耳が遠く、目が悪く、感受性に乏しい。 *** この国の記念日を調べてみたところ、何の日でもない日が存在しないこと…

マーロウ

断言しよう。彼らはそんなものにひよこ豆ほどの関心もはらってはくれない。 *** 長い時間をのりきるために、細分化して考える。よくあることだ。 ミュージシャンがタイムを安定させるためにパルスを細分化する。これまた普通のことだ。 7時間を午前と午後…

ゲーテ

恐れることはない。それというのも恐れるものがないからだ。 あるはずのないプレッシャーなど感じないことだ。だってないんだから。 いるはずのないものを想像しないことだ。だっていないんだから。 *** 想像力は他のあらゆる力と同様、使いどころが肝心…

だだちゃ

カレンダーを見ていたら、早いもので讃岐に来てから1年ちかく経過していた。 時間の感じかたが子供のころと比べてずいぶん変わってきている。昔はいつまでも日が暮れなかったし、一日はもっと長かった。楽しい時間は永遠につづくように思えた。 それがいつか…

Opportunity Knocks!

オポテュニティコスト―チャンスにチャレンジしないコスト。チャンスの女神を毎に逡巡する時間。 *** 本の読み方にもいろいろあって、多読、速読、精読、遅読、通読、反読、味読、耽読、乱読、積ん読、放っ読、買っ読、置い読、どれがいちばん得かと言われ…

日々是

閉じる日、消える日、去りゆく日、そしてまた、次の日。 *** 今週のテーマはヘルシー、でいこうと思う。勝手にいま決めた。最近は食生活が乱れっぱなしで「放っておけば一周して元に戻るだろう」などと甘い考えを抱いていたらいつまでたっても回復の兆し…

サビーヌ

条理が曲げられたのを見て騒ぐのは暇人だけだ。 *** しかしミスが続くと自分を信用できなくなりますね。脳みそが軽くなっていること以外に考えられることとして、年を取ると精神力って衰えるよね、とそういう話をしよう。 以前では考えられないミスをしだ…

Where did I go wrong?

ところでトルコの諺に「明日できることを今日するな」というのがあるのだが、これは「今日できることは今日のうちにしておきなさい」ということでもある。10年かかってようやく気づかされた。 こんな風に示唆を得られることもあるから、ときには長年放置して…

映画の話3.5

007にイマイチ乗れなかったという話。 *** 初めて見たダニエル・クレイグのボンド、言いにくいけど何だかイメージでない。近年のボンドはB級スパイよりはシリアスなA級ヒーローを目指しているみたいだ。ハリウッド・ヒーロー化とでもいったらいいか。そう…

北北西に

ところで「太っちょの腕の組み方」なるものがあるそうだ。「脇に両手を挟む」というのがそれだが「なんか多いような気がする」という程度のこんな話には当然、何の信憑性もない。 *** 本当は靴を履いていかなければいけないところ、ついついクロックスで…

イカンゴレン

「俺には関係ないや」とうそぶき続けていたら、いつの間にか30を過ぎていた。この行き方で幸せになるのはどうやら難しそうである。 人生に対する態度決定、これをいつまでも保留していたら、自分の人生を生きる余地がなくなって、ただ流れ流されていくうちに…

そんなにないよ

あまり大量の情報に囲まれると何が何だかわからなくなりますよね。脳のキャパをオーバーするとショックで空白状態になるから、現代人がしばしば自分が誰かわからなくなるのも、そのせいだとしたら無理もないのかもしれない。 1 需要が供給を生む(これまでも…

ロッキー・バルボア

薪は買うのが早い。品質も揃っている。しかしあえて割りたいという向きは、やっぱり斧ですかね。薪を作ること自体をたのしもう、ということで。 和斧には独特の風情があるようだ。ウチに2つあったので、しばらく使っていた。はっきり言ってなかなか割れない…

ダムダム弾

何かを始めることは難しいが、始めたものを終えるのはもっと難しい。大抵は中断が持続してしまうものだ。 *** よくチョコレート菓子なんかで箱を開けたら個別包装されていることがあるがはっきり言って無駄だと思う。あんな包装に時間をかけるくらいなら…

サラリーマン三か条

サラリーマン三か条 1 怠けず 2 休まず 3 働かず *** 一日仕事を休むと勘が鈍るという人もいる。その勘というのが何なのか、諸説あって必ずしも定かでないのだが、それについてちょっと考えてみたくなった。 一日仕事を休むことで何が起こるかは、週のど…

From One of Those Squealers

社内における意思決定のしかるべき流れ、あとから何か言われたときに、説明しやすい形というものが、あるのである。 *** ウチのような組織の最大の弱点は、意思決定に時間がかかりすぎる点で、業務が多岐にわたってしかも流動的、相互的であることを言い…

タイレイ・タイリオ

周りに聞くと「香川は道が良くない」という。たしかに路面の凹凸は結構あると感じる。一方で、都心に比べれば比較にならぬほど走りやすいから、これはまあ、他の地方都市と比べて良くないということなのだろう、きっと。 実際、10年ほど前に仙台でクロスバイ…

低空飛行

マネージャーは大変である。 ルールを守らずブツクサ文句を言っている部下に「つべこべ言わずにやれ!」と言ってはいけないらしい。否定的な言辞を投げかけてはいけないらしい。本人の好みそうな話から入るなど、肯定的に接することが肝要なのだそうです。 …

リアディレイラーハンガー

晩秋の早朝、峠の下りで転倒してから、後輪のギアがいちばん軽いところにはいらない。異音がして不穏な気配である。一説によるとこのギアを「グラニー・ギア」というそうだ。おばあちゃんギア、か。言い得て妙である。 例によってお店に行くのが億劫で仕方が…

薄酒

20年ほどビールを飲みつづけて、紆余曲折を経てエビスに決め打ちして、さらに数年がたつ。数多くの嗜好品からどれかひとつとなったとき、ひとは気に入ったもののなかから、供給の安定したものを選ぶようである。このあたり、クライミングシューズについても…

映画の話

DVDが売り出されたときのことはあまりよくおぼえていない。そのころ映画はテレビで観ていたし、それも熱心な視聴者ではなかった。だいいち映画を観に行く習慣がなかった。よく知らない得体の知れないものよりも、慣れ親しんだ漫画ばかり反読していたような気…

ミツバチの話

四六時中奉仕している印象の働きバチのなかにも、働かないのが一定数いるそうだ。学者たちが「病気やケガをしているのか」と思ってそのグループを取り除けても、またおなじ数が働かなくなった。 「有事の際の先兵のようなものか」と思って敵をぶつけてみたと…

Doodle-do

下の歯の2番と3番の裏側あたりが、この数年で徐々に硬化してきた。いよいよ歯肉がうすくなってきたか、とうとう歯周病かと思って、おそるおそる歯医者さんに行ったら、そうではなく骨化だという。歯ぎしりなどによる強い圧力に耐えるためこうなるのだそうで…

ついつい

昔のゲームソフトを購入してしまう。いまゲームをやったらいいじゃない、と思うこともあるのだが、ファミコンやらスーファミやらPCエンジンやらネオジオやら、いわゆる家庭用ゲーム機のソフトをみつけると、ついつい買ってしまう。レトロゲーム、とりわけマ…